­
­

感性の磨き方♡

By TOMOMI - Wednesday, October 30, 2013
今夜はゆる~く、ベッドの上からこんばんは 毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・今日は朝から1日、精油(エッセンシャルオイル)のブレンディングについて勉強してきました♡写真で手に持っているムエットは、本日嗅いだ香りの数です笑。その中には、単品の香りもあれば、ブレンドした香りもあるのですが....「発見」の連続でした ひとりでブレンドをしていると、どこか自分の中で「こうきたら⇒コレ」のような”マイルール”ができてきてしまっていたので、「今回はそれを壊す」ことを私なりのテーマにあげていたのですが、ズバリ、気持ちよく”マイルール”が崩壊した感じです^^香りを作るのは、もちろん知識も必要だけれど、最後は「感性」だと言われています。だからいろんな香りに触れて、ブレンドを知って、じぶんの引き出しの数を多くしてあげる。そうやって香りの感性が磨かれていくことで、作れる香りにも幅が出ていくわけで、わたしにとっては、欠かせない磨きの1日でした☆ところで、この感性磨きにブロックをかけている”マイルール”って、実は日常生活でも一緒じゃないかなぁ?と思うんです。 私にはこんな色は似合わない仕事の服はいつも同じ感じでパターン化されている  ひとりぐらしで量はいらないからと、ついつい同じ食材ばかり使った献立になっているそんな風に、日常生活であなたにとってはすっかり当たり前になってしまっていること、そこを少し変えて、違うことも試してみると「おぉ」って思う意外な発見があったり、新しい自分に気付くチャンスになるかもしれませんよ~ 美術館に行こう!とか映画を観よう!とか、そういうことももちろん感性を磨くことに違いありませんが、実はもっと身近なところで、感性を磨けるんじゃないかなって私は思います^^ ...

Continue Reading

  • Share:

特技:感情の起伏が激しいこと

By TOMOMI - Monday, October 28, 2013
こんにちは♡毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・なんで彼女はいつも笑顔なんだろう?なんで彼女はいつも元気なんだろう?なんで彼女はいつも前向きなんだろう?そんな風に思ったことはありませんか?私は....ありました。ありましたよ~!!!「イイ女」という肩書に憧れて、いつも笑顔で、感情に振り回されずに、颯爽と仕事をこなす女性になりたいと思っていました。イイ女は、いつもポジティブで、エネルギッシュで、常に前に進んでいく。なのに私は、どうして今日もイライラするんだろう?なんでこんなに溜息がでるんだろう?元気な時はいいんだけど、アップダウンが激しくて自分で自分が嫌になる。長い間そんなことを思っていたのですが、ある時気づいたのが、感情の起伏がない人なんていない!という、とっても当たり前のことでした。イイ女(に見える人)だって、絶対にイライラするし、凹むし、ネガティブにだってなる。彼女たちは、イライラしない、凹まない、ネガティブにならないんじゃなくて、そんな状況からできるだけ早く立ち直る、自分なりの方法を確立しているんですよね!!そもそも女性は、「私、感情の起伏が激しくて....」という人がとっても多い。もちろん個人差はあるけれど、感情的になりやすいというのは、女性の特徴でもありますよね。感受性豊かなんです♡考えてみてください。仏のようにいつもやさしい表情で、いつも心穏やかに....そんなの楽しいですか???私は、正直つまらないと思うんです。怒ったり、泣いたり、笑ったり たくさんのことに感動して、刺激を受けて、いろんな表情を持っているあなたこそ、女性として、とっても魅力的だと思います。だから、そんなあなたに今必要なことは、起伏の激しい自分を「ダメだな~」なんて責めたりするんじゃなくて、落ちてしまったときにどうするかイラッとしたときにどうするかここを準備すること。ダメージを受けたココロ、荒れてしまったココロを元に戻すそんなあなただけのココロの満たし方を見つけることが、とても重要なんだと思います。  先日、「大きな決断をしたんです!」と連絡を下さったお客さまがいました。心を決めたことでスッキリはしたけれど、まだまだ不安定な自分がいるから、気持ちを整えるための「アロマ時間」を作りたいとのご要望でした。「大きな決断をする」「新しい環境でスタートする」「何かに挑戦する」こういう時って、誰だってココロに不安がよぎるし、なんとなく不安定になりますよね。そんな状態だと、どうしてもイライラしやすかったり、ちょっとしたことで凹んでしまったり....目に見えていますよね。だからこそ、”不安だったり、すっきりしない想いに気付いて、みずから先手を打つ。”それが、いつも輝いている女性の大きな特徴なんだと思います。女性なんだから、起伏が激しくて、いえいえ感受性豊かでいいんです♡凹んだって、イラッとしたって、自分がどうやったら早く立ち直れるか?元気な自分に戻れるか?そこをぜひ、1度考えてみてください♪♪ ...

Continue Reading

  • Share:

あなただけのアロマ時間を作るために

By TOMOMI - Wednesday, October 23, 2013
 こんにちは♡毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・香りを選ぶときの基準って、何かありますか?”好き”な香りだから?”癒されそうな”香りだから?”流行り”の香りだから?それもありだとは思います。ありだと思うけど、もっと効果的で積極的な香りの使い方がありますよ!!それは、あなたの価値観あなたがどういった生き方をしたいかということにフォーカスしながら香りを選ぶこと。私のセッションを受けて下さっているお客さまには、今のライフスタイルと、理想のライフスタイルを比べて頂いたり、ご自身の日常で何を大切にしているのか、大切にしていきたいのかということに向き合っていただきます。自分と向き合うワークです。なぜこんなことをするかというと、パーソナルアロマメンテナンスのサポート目的は、お客さまご自身でじぶんメンテナンスができるようになって頂くこと じぶんで自分のココロを満たしていくには、自分がどういった状況にいると心地よいのか、元気になれるのか、そういった価値観や、あなたらしい生き方について知る必要がありますから、これってとっても重要なプロセス!!これがわかるると、今と理想のギャップを埋めるために、アロマをどう活用していくのが効果的か?ということも見えてきます。あなただけのアロマ時間(香り+使い方)ですね♡精油(エッセンシャルオイル)は、私たちのココロとカラダに直接働きかけることができます。だから、「なんとなく癒されるんじゃないかな???」なんて中途半端な気持ちで選ぶよりも、・ ONとOFFのバランスのとれた生活がしたい・ 心地よいものに囲まれていたい・ 女性であることをとことん楽しみたいこういった具体的なあなたの価値観を実現するためにアロマを使っていく方が、ずっと効果的で積極的。それを応援してくれるだけの力が、アロマテラピーにはあるんです もし、あなたが定期的に”自分メンテ”と称して、マッサージやエステに通っているとしたら....ぜひ一度、あなたの価値観や、どんな生活を手に入れたいのか考える時間を持ってみてほしいなと思います。お金をかけずに、今すぐできるあなただけのじぶんメンテナンスの第一歩ですよ    現在、対面セッションは丸の内を中心に、都内のカフェで行わせて頂いています~♡温かい季節はテラスが気持ちよくてよかったのですが、これからの季節は場所が限られてしまうのが残念~....「このカフェが広くてお気に入りだから、ここでやって~!」なんてご要望もありましたら、お気軽にご相談下さいね♡ほっこりしながら....でも真剣に自分と向き合って、あなただけのアロマ時間を作りませんか?  ...

Continue Reading

  • Share:

海外旅行にときめきますか?

By TOMOMI - Tuesday, October 22, 2013
  こんにちは♡毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・昨日のブログでオイル美容についてお話しさせて頂いたところ、、「早速、取り入れてみた!ブースターとして、使ってみたら化粧水・クリームのお肌への入り方が全然違った!」という嬉しい報告を下さる方がいました その行動力にらぶ♡思わず「でしょ~^^」と自慢げな私でした。オイル美容は今日からでも簡単に始められますので、気になった方はこちらからどうぞ⇒★さて、ここからが本題。『あなたは最近、何にときめきましたか?』先日お仕事でお会いした人とお話ししていた時、「昔、仕事のストレス発散&ごほうびのために、お金を貯めて友達と海外旅行に行ったんだけど、心の底からは楽しめなかった。」ということを伺いました。海外旅行だよ?ご褒美の定番だよ?なんで???って声が聞こえてきそうですが、その理由は、「海外旅行」のイメージが作られた「ココロの満たし方」の典型例だからだと思うんです。海外旅行=ご褒美海外旅行=癒し海外旅行=楽しいこんな作られたイメージが先行しているけど、本当は「海外旅行=○○○」この定義って人によって全然違うんじゃないかな?私自身は海外旅行が好きです。でも、それは私が語学が好きだし、日本とは違った街並みや空間にときめきを感じるから。石畳の通りが好きだし、そういう場所だと、いつまででもてくてく散歩しちゃう。でもその方は、「あんなに嫌な思いをして貯めたお金を、コレに使ってるのか~って思うと、なんだかむなしくなっちゃった」 と。ご自身でも気づかれていましたが、それはやっぱり価値観とミスマッチしたココロの満たし方だったから。彼女にとっては、もっと他にココロの満たし方があったんですよね。過去のお話として聞かせて下さったので、今ではすっかり自分の道を歩かれ、ご自身の価値観を大切に輝かれていますが、疲れているとき、ココロに元気のないときは、誰でもやっぱり安易に作られたイメージに頼ってしまいがちなんだな~と感じました。あなたもネットで、「癒し」「ストレス解消法」「毎日楽しく」なんて検索したことありませんか??でもね、実はこうやって外から一般的な情報を取り入れれば、取り入れるほど混乱しちゃう。あれをやっても、これをやっても満たされない。もうそんな自分からは卒業したい、って思うなら答えはあなたのココロの中、あなた自身の価値観にしかありませんよ~^^ で、まずはときめき探し。小さくていいの。こんな場所が好き。こんな色が好き。今日のカプチーノのラテアートがかわいかった。いつもは抹茶アイスが好きなのに、秋になってからは、こっくりしたチョコアイスにときめく。ひとりカフェ時間が好き。毎日手帳に1つ書いて眺めてみる。海外旅行よりも、もっと日常でときめく「あなただけのポイント」がいっぱいあるかもしれませんよ^^丸の内周辺を歩くとときめく私♡あとは、最近見学に行った国会議事堂の内装にもときめいた私(笑)♡「石づくりの建物と、その世界観」にわくわくする~。これと海外旅行がつながるから、私は海外旅行が好きなんですね!でも、逆にいうと海外旅行じゃなくても、もっと身近に楽しむポイントだって溢れてる。自分のときめきポイントがわかると、ちょっと視点を変えて、毎日を楽しめるようになりますよ^^パーソナルアロマメンテナンスのセッションでは、アロマを使いながら、こんな話もしていきます♡自分でじぶんのことを知って、ココロもカラダもメンテナンスしていきましょう♪♪ ...

Continue Reading

  • Share:

流行りのオイル美容を取り入れてみる

By TOMOMI - Monday, October 21, 2013
こんにちは♡毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・昨年頃から、雑誌でもよく目にするようになった「オイル美容」。なんだか”新しい”みたいに取り上げられているけど、記事を読みながら私はにんまり。だって、私にとっては、既に日常のことだったから。こんなところでも、アロマテラピーの活用が広がってる。うれしいですね 今日はそんな注目の「オイル美容」についてご紹介したいと思います。気温も下がり、「最近お肌の乾燥が気になるな~」って方は、早速取り入れる価値ありのオススメです。【Step 1: なぜオイル美容液がブースターになるのか?】オイル美容の特集でよく目にする ”ブースター”という言葉。オイル美容液を、スキンケアの1番最初に使うと、その後の化粧水、クリームの浸透がよくなるというもの。普通は、 オイル=保湿=最後??? って思いませんか?これは、オイル美容に使われるオイルがアロマテラピーの際に使うものと同じ、植物性オイルを使っているから!!多くの化粧品やクリームに使われているのは、石油系のものが一般的。これが植物性に変わると、分子のサイズが小さいので、皮膚の表面にとどまるのではなくて、皮膚の奥まで浸透していくことができるようになる。だから、オイル美容液をスキンケアの最初に使うのは、化粧品がお肌入っていくための道を最初に作るイメージ。化粧水やクリームを塗っても、お肌の表面に浮いて、なかなか入っていかないな~って感じることはありませんか?オイル美容液をブースターとして使ってみると、その感じがなくなって、お肌が化粧水やクリームをぐんぐん吸ってくれるようになります。これからの季節、しっかり潤ったもっちりお肌には欠かせない水分補給。しっかり中まで水分・油分を届けてあげることが大切ですもんね。【Step 2: ハンドメイドオイル美容液を使ってみる】ホホバオイルマカダミアナッツオイルスイートアーモンドオイル・・・植物性オイルであれば、なんでもOKです。ローズヒップオイルなんかを混ぜてあげると、ますます美肌効果upでリッチな感じに。でも、まずは難しく考えずに、ホホバオイルに精油を数滴加えるというのが私のおすすめ。どんな肌タイプの人にも使うことができ、酸化しにくい(成分が劣化しにくい)ホホバオイルは初めての人にも扱いやすい、うれしいオイルです。 Essential Oil レモン ・ セロリ ・ ローズウッド精油(エッセンシャルオイル)のブレンドはあなた次第。私の場合は、夏場は美白に特化して、レモンとセロリを使っていたけれど、そこに、秋からはお肌の細胞を活性化させてくれるローズウッドを追加。(レモン精油を使っているので、夜専用の美容液になります。なんで?についてはまた別の機会に)市販品にもいろんなオイル美容液は販売されているけれど、香りも効果も自分好みにできるのは、やっぱりハンドメイドならでは。カウンセリングをしながら、香りができあがっていく過程はとてもわくわくしますよ♡効果を狙いながら、じぶんだけのブレンドを使ってキレイになる夜のフェイシャルケア。この秋、あなたも早速取り入れてみませんか?Enjoy amazing beauty tricks with natural plant oil.... ...

Continue Reading

  • Share:

わたしとベルガモとベルガモット。

By TOMOMI - Friday, October 18, 2013
       こんにちは 毎日頑張る女性が内側から輝くために、 アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。 アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。 ・・・・・・・・・・・・ 私が最初に「香りのある暮らしはいいなぁ」と感じたのは、 まだ学生の頃、イタリア人の友達を訪ねて”ベルガモ”という街を訪れたときのことでした。 クリスマスの寒い時期、家に帰るとマンマが各部屋の暖房をつけてまわってくれるのですが、 その時に、併せてアロマも仕込んでくれていたのです ...

Continue Reading

  • Share:

so surprised, so happy***

By TOMOMI - Friday, October 18, 2013
おはようございます 毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・先日、パーソナルアロマメンテナンスの継続サポートを受けて下さっているお客様へレッスン後のオリジナル 手作りアロマキットをお届けしたところ、お客様からこんなステキなカードを頂いきました~♡♥♡何がうれしかったかって、このカード、サプライズでわが家に届いたんです^^アロマキットが届いた時点でもメールを下さっていたので、また来月お会いできるのが楽しみだなぁと思っていたのですが、まさかのお手紙に、とっても幸せな気持ちになりました お手紙って、メールにはない封を開けるときのワクワク感がありませんか?プレゼントの箱を開けるときの「何だろう?」っていうワクワク感と同じ。こういう嬉しいサプライズ、胸がいっぱいになります^^実は、お客様へお届けするアロマキットも、「わたしからの贈り物」だと思っていて毎回お一人ずつ丁寧にご準備させて頂いています お客様にとっての、日常の小さなサプライズになったら嬉しいな、なんて想いも込めているんです♪♪お届け内容は、セッションでお伺いした内容をベースに、あなたのアロマ時間(あなただけの香り+使い方)を実現するための手作りキット。なので、何が届くかは、開けるまでのお楽しみ~♪♪になっています^^今回いただいたお手紙は、お届けしたアロマキットが単なる教材としてのキットではなく、「わたしからの贈り物」としての想いも含めてお客様にちゃんとお届けすることができたかな?!と感じさせて頂ける、とってもうれしいご褒美でした。素敵なお手紙に、やさしいメッセージ、本当にありがとうございました♡ お客様より ”届いたオリジナルアロマキットは、私が日々必要としている癒しであったり・明日への活力をくみ取って作ってくれたんだなぁと、とても嬉しい気持ちになりました。””アロマを使って、こんなものまで作れちゃうんだ...とまたまた魅力に惹かれてしまいました。”  人生、「毎日happy~♪」なんてことはないかもしれない。でもそんな中で、あなたが誰かを想って行動することは、きっとその人を笑顔にすることができるし、その笑顔が、今度はあなたを幸せな気持ちにしてくれるんじゃないかなな~んて、思っています。ココロにそんな余裕を持って、今日も素敵な1日をお過ごしください Have a fabulous day.... ...

Continue Reading

  • Share:

資格取得より大事なコト

By TOMOMI - Thursday, October 17, 2013
  こんにちは 毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・「アロマって香りに癒されるなぁ」「なんだかよくわからないけど、カラダにもよさそう!」そういう"興味"からスタートして、「もっとアロマのことを知りたいな」と思ったとき、もしかしたらそこに ”資格の取得” という候補がでてくるかもしれません。でも、この資格の取得って、本当にあなたに必要でしょうか?もちろん、アロマテラピー関連のお仕事がしたい人は、必要な資格もあるでしょう。わたし自身も、みなさんにアロマを正しくお伝えする という立場から資格を取得させて頂いています。でも、あなたにとってのアロマが、”じぶんの生活をより快適にするため”なんだとしたら、資格の取得よりも大事なことがあります。それは、あなたにとって必要な香りを知り、あなたの日常で無理なく使える方法を確立すること。だって残念ながら、資格は取得したけれど、知識は身に着けたけど、じぶんの日常では全然アロマを使っていないなんていう人もいるんです せっかくアロマに興味を持ってスタートさせた学びなのに、資格を取得することにフォーカスした勉強を進める中で、”じぶんにとってのアロマ” ”じぶんの日常でどう使っていくのが無理なく楽しめるか”というあなた自身にフォーカスする重要な部分が抜け落ちてしまい、”知識習得” になってしまうんですね。ほんと~に、もったいない!!!とはいえ、そんな私もどうせ勉強するなら.... と、過去に資格取得に重点をおいた勉強をしたこともありました。そんな経験があるからこそ、やっぱりそれはすごくもったいないって断言します!!いつか、何かの役に立つかもしれない。勉強した証明として、カタチに残るものがほしい。そういう思いだったんですよね。一番ひどかったのが、就活前の ”通関士” の資格取得。それなりに難しい試験だったというのに、試験後、一度もその知識を活用したことはありません 今ではキレイさっぱり知識も忘れ去っていますよ~。何かを学ぶ、ということは学ぶこと以上に、いかにその知識を自分で使っていくかということが重要なんだと思います。アロマも一緒♡「もうちょっと詳しく知りたいな♪」と思ったら、資格本を手に取る前にまずはじぶんの日常で取り入れられることから始めてみる。興味を持った香りをお店に行って、嗅いでみる。そうやって具体的に実践する機会を増やすことから、ぜひあなただけのアロマの世界を広げていってもらいたいなと思います^^わからないことがあれば、ぜひご相談ください~。あなたのアロマ時間、全力でサポートさせていただきます♡ ...

Continue Reading

  • Share:

会社でのイライラ、なんとかしたい!!!

By TOMOMI - Wednesday, October 16, 2013
こんにちは 毎日頑張る女性が内側から輝くために、アロマで あなただけの『じぶんメンテナンス』をサポートしています。アロマ時間スタイリスト TOMOMI です。・・・・・・・・・・・・先日、精油(エッセンシャルオイル)をお買い求めになられたお客様から、「会社でアロマを使う方法、何かありませんか?」というご質問を受けました。オフィス環境をもっと快適にしたい!仕事中のイライラを減らしたい!!その気持ち、とってもわかります!!!そして、手に取って頂いた精油を使って、自らの環境をよりよくしようとする姿勢に拍手です平日の多くの時間を過ごすオフィス、その環境はとっても重要ですもんね。とくに今回は、<自分の席にいながら、その場で使えるアロマ>というリクエストでしたので、『精油を入れたハンドクリームを作りましょう♡』 と、ご提案。オフィスは共有スペースなので、そこで"自分だけの香り"を焚いてしまうのは、少し抵抗がありますよね?!でも、精油もハンドクリームにしてしまえば、一時的に香りが広がったとしても問題ないかと思います^^既製品として発売されているハンドクリームとの大きな違いは、やはり1番は「あなただけの香り」であること、そして「目的にあった精油の効果を期待できる」ことです^^あなたのココロとカラダに必要なオリジナルブレンドというのは、どんな市販の香りよりも心地よく感じることができますし、さらには、自律神経を刺激して、あなたがいつもニュートラルな状態でいられるように支えてくれますよ市販品にはない、メリットですね^^<イライラMax、ちょっと席を外して気分転換できるとき>「もうイライラして、どうしようもない!」なんていう時には、少し落ち着いて深呼吸!!そのままの感情で仕事をしてしまうと、さらに「なんでよ!!」と言いたくなるようなことを引き寄せてしまいますよね。 もし、お席を立ってパントリーなどで一息つけるようでしたら、以前 朝のお目覚め用にお伝えした「アロママグ」を使って、精油の香りを吸いながら、ゆっくり深呼吸してあげると、とっても効果的です☆ラベンダーやカモマイル・ローマンといったリラックス効果の高い香りもおすすめですが、何よりも、日ごろから「わたしにとってのリラックスはこれ!」というのがあるとその効果は抜群です♡仕事中にたまったストレスを、夜おうちでケアをする。それも大切なことですが、できるだけ小さくこまめにリセットできる方法を持っておくと、気持ちの切り替えが早くなって、よいコンディションでいられる時間が長くなるので、ぜひ、あなたのプチメンテナンス方法、見つけてみてくださいね^^今回のハンドクリームは、こんな小さなケースに入れてみましたこのサイズなら、持ち運びにも邪魔になりませんよね^^本当はシンプルなプラスチックケースなのですが、ぐるっと一周、英字の入ったテープを巻いてみることで、ずいぶん印象が変わったので、お客様も驚いておられました♡ (Beforeの写真を準備しておけばよかったですね)寝るときに焚くだけが、アロマの使い方じゃないんです。あなたに必要な香りを、あなたのライフスタイルにあわせて日常で使う。そうすることで、今より少し、でも確実に、気持ちの良い毎日に繋がっていきますよ♡The best way to use essential oil is totally depending on you and your lifestyle!! ...

Continue Reading

  • Share:
©2013-2018 little glitter. Powered by Blogger.